京都伏見の清酒 豊 祝
                 
ほ う しゅく

ひとりごと
(株)豊澤本店 豊澤
6.醸造アルコールについて

 皆さんは純米吟醸酒と吟醸酒の違いをご存じですか?純米吟醸酒は簡単に書くと玄米の回りを40%以上削った(精米歩合60%以下)白米と麹及び水を原料として比較的低温で長い時間発酵させて造るなど十分に吟味して造ったお酒で固有の香味及び色沢が良好なものです。これに対して吟醸酒は?先ほど純米吟醸酒の原料は精米歩合60%以下の白米と麹及び水と書きましたが吟醸酒は醸造アルコールが原料として加わります。では皆さんは醸造アルコールってどのようなものかご存じですか?沢山の人に聞いてみたのですがほとんどの人が人工的に合成して作られたアルコールというイメージを持っておられました。はっきり言ってそれは間違いです。醸造アルコールはさとうきび等の原料をちゃんとアルコール発酵させ、さらにこれを蒸留するという焼酎と同じ方法で造っています。(というかこれを水で薄めたら焼酎です)けっして人工的な合成アルコールなどではないのです。ではなぜ醸造アルコールを入れるのか?戦後まもない頃は原料となるお米が手にいれにくく十分な量のお酒が造れ無かったために絶対量を増やすことを目的に添加されていたことは事実です。当然この様なお酒にはしっかりと人工的に味付けもされていました。こういう目的で造られたお酒はあまりいいお酒とは言えませんでした。しかしながら現在醸造アルコールの添加はそのほとんどが味わいの調整のためになされています。醸造アルコールを添加すると飲み口がきりっとしまってさらっとした綺麗なお酒になるんです。私は純米酒の芳醇な深い味わいも大好きですが、アルコールを添加したお酒もあなどりがたしと思っています。アル添酒(醸造アルコールを添加した日本酒)はダメだと頭から否定せずに昔から百薬の長といわれる日本酒に焼酎を加えたお酒と考えるというのは如何でしょうか!発想の転換で新しい発見が出来るかもしれませんよ!


前頁へ

TOPへ戻る